2009年01月21日

複数の病院で臨床研修医を育成する「病院群制度」

臨床研修医の育成 福島県、病院群制度活用へ

 深刻な医師不足を改善しようと、福島県は新年度、複数の病院が連携しながら臨床研修医を育成する病院群制度による研修システムの導入を検討する。19日の県地域医療対策協議会で、県が緊急医師確保対策プログラム(素案)の目玉事業として示した。

 病院群制度による医師研修は沖縄県の公立、民間合わせて29病院が参加する「群星沖縄」が先駆的だ。1カ所だけでなく、いくつもの病院で研修することで多様な症例に接することができるため、多くの研修医が全国から集まっている。

 県は病院群研修制度の導入により、多くの研修医に臨床の場で戦力になってもらうだけでなく、研修終了後の県内定着につなげることも視野に検討を始める。まずは病院間での統一プログラム策定や研修医の共同募集などを具体化する方針だ。

 県の緊急医師確保対策プログラムは新年度から3年間をめどに実施する。産科医不足対策では、県外から転任してくる医師への優遇策や通常分娩での助産師活用などの検討を盛り込んだ。

 県外からの医師招聘や、自治医大卒の県内出身医師が地元での就業義務期間を過ぎても定着してもらうための対策も積極的に進める。



 将来的にはやはり1つの病院で研修を行うよりも、こういった病院郡を広く視野にいれたほうが人気出るんでしょうねぇ。以前はこういう地域ごとの病院群制度のようなものを国も考えていたような気がするのですがどうなったんでしょうね。

 大学病院や市中病院、どちらが魅力的かというのは永遠のテーマではありましたけれど、この病院群制度ならばそれも心配ご無用。病院をまたいだ研修というのは診る疾患の程度も違い、やる内容も違い。まさに新米の医者にとってはありがたい修行の場になるわけです。
広告
posted by さじ at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 大学
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック