精神科に通院する以外に社会参加をしていない65歳未満の精神障害者が推定で50万人程度いることが、社団法人・日本精神神経科診療所協会の研究班による調査で分かった。
研究班長の平川博之・日本精神神経科診療所協会副会長は「通院先に精神保健福祉士などの専門職を配置し、精神障害者に対する相談機能を強化することで、社会参加へ向けた支援を進めるべきだ」と話している。
同研究班は、全国の精神科診療所400カ所を抽出して調査票を送った。うち109カ所が、昨年12月中旬の任意の一日に受診した障害者計3768人について回答。
その結果、594人(15・8%)が半年以上にわたって「就学・就労」「共同作業所などへの通所」「主な家事の担当」−−のいずれもしておらず、通院以外に社会参加していなかった。期間が半年未満または不明だった人も加えると779人(20・7%)に上った。この割合を全国の精神科通院患者270万人(厚生労働省の05年調査)と比較すると、推計で42・7万〜55・9万人が社会参加していないことになるという。
どう読むか。
社会生活が出来ないような状態なのか、それとも社会へ入っていくまでのプロセスが構築されていないのか。
おそらく日本では、後者なんでしょうかね。精神疾患に関する理解が進んでいるとはいえませんし、なんかいまだに平気で差別されているような気がします。
しかし社会への適応というのは、なかなか難しいものですからねぇ。。これ解決できたらノーベル賞ものですよ。何かいいアイディアはないものか。
医学処:精神障害を持つ人が300万人を超す。
医学処:精神障害者向けサロン、運営メンバー募集中
医学処:統合失調症ってどんな病気?原因・症状・治療について。