2008年11月23日

心臓移植は異性間だと生存率が低下する。

心臓移植、異性間だと生存率低下 米大の研究チーム

 米国で行われた心臓移植では、臓器提供者と患者の性が同じ場合、異性間の移植に比べて患者の生存率など手術後の成績が良いことがわかった。米ジョンズ・ホプキンス大の研究チームが米心臓協会の学術集会で発表した。

 98〜07年にあった1万8千例あまりの心臓移植の全米臓器分配ネットワーク(UNOS)の記録を分析し、移植後の生存率などを調べた。

 その結果、症例の71%を占める同性間移植では、手術から30日以内に患者が死亡する確率が、異性間移植に比べ25%低かった。手術から1年以内に拒絶反応が起きる確率も13%低くなるなど、さまざまな指標で同性間移植の方が成績がよかった。

 チームは、異性間移植では心臓の大きさに差があることが短期的な成績の差に関係しているとみているが、「長期的な差の原因は別にあるかもしれない」としている。

 チームのエリック・ワイス博士は「同性の提供者が現れるまで移植を待つべきではないが、1人の患者に対して複数の提供者がいる場合は、性を合わせたほうがよい」と言っている。

 日本の心臓移植患者選択基準では、提供者と患者の体重差が「マイナス20%からプラス30%以内」とされているが、性の組み合わせは直接には考慮されていない。



 へー。やはり男性と女性の心臓の大きさの問題なんですかね。単純に大きさだけでなくても、例えば血流の速さとか、圧力とか、そういうことも関係してきそうです。

関連
医学処:死んだ心臓に細胞を注入して再生することに成功
医学処:心臓を摘出した状態で16日間生存し、心臓移植に成功する。
医学処:心筋の成長を促すたんぱく質IGFBP-4を発見する。
広告
posted by さじ at 12:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 移植
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック