2008年11月02日

移植された角膜は、今年で123歳に。

ノルウェーで移植された角膜、ことしで“123歳”

 ノルウェー人男性に移植された角膜の使用年数が、ことしで123年目を迎えた。移植手術を受けた男性(80)は23日、電話でロイターに対し「これはノルウェーでも最も古い角膜だ。世界で最も古いかは分からないが」とコメント。

 その上で、視力はこの上なく良好だと述べた。

 この男性は1958年、ノルウェー中部の病院で、1885年6月生まれの高齢男性の遺体から摘出された角膜を右目に移植する手術を受けた。

 手術を執刀した病院の眼科医によると、1950年代、医師団らは角膜移植の効果は5年間ほどと予想していた。同手術は、20世紀初頭に移植に成功した極めて初期の例の1つだったという。



 角膜ってそんなにもつものなんですねぇ。

 最近じゃ献眼も減っているようです。いかんですよねぇ。100年以上も持つものなのですから、困っている誰かに託して天に召されたいものですな。

関連
医学処:1個の角膜細胞から角膜上皮組織を再生することに東大チームが成功
医学処:角膜移植が50周年。しかし献眼数は20年前の1/7にまで減少している
医学処:病気で失われた視力を、電子機器を用いて回復する。


広告
posted by さじ at 08:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 移植
この記事へのコメント
いや、本当にこんなに角膜が持つとは驚きですね。
自分は医療従事者ですが、こんな話は初めて聞き驚きました。
Posted by at 2008年11月03日 04:25
コメントありがとうございます。

驚きですよねぇ。藤子F不二雄の短編漫画で、角膜移植があるからその人の細胞全ての死を確認するのは不可能、という話がありましたが、まさにそんな感じです。
Posted by さじ at 2008年11月04日 01:26
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック