2008年07月19日

実はせっかちな人のほうが心筋梗塞になりにくい。

せっかちは心臓病少ない? 男性、欧米と逆の結果

 「せっかち」「怒りっぽい」などの特性がある男性は、比較的のんびりした人より、心筋梗塞などの虚血性心疾患になりにくい可能性がある−との疫学調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)が18日、発表した。

 欧米の研究では逆に、せっかちな方が日常のストレスが大きく、心疾患のリスクが高いとされている。今回の調査でも女性は、欧米と同様の傾向がみられた。

 研究班の磯博康大阪大教授(公衆衛生学)は「日本では、せっかちな男性の方がストレスを意外にうまく発散し、のんびり型の男性が内にストレスをため込む傾向があるのかも」と話している。

 調査は1990年以降、岩手など8県の40−69歳の男女約8万6000人を、平均で約11年半追跡。この間に約670人が心疾患を発症した。またアンケートでせっかちさや怒りっぽさ、競争心の強さなどを尋ねて結果を数値化。数値の高さで4つのグループに分け、心疾患との関連を分析した。



 へぇー。案外活動的にストレスを発散できているんですかね。せっかちな人って常にイライラしてる印象ですが。

 怒りっぽい人がストレス発散できるというのは、なんとなく分かりますね。彼らは理不尽に人に怒り散らしているので。笑

関連
医学処:強迫性障害をカミングアウトしたベッカム
医学処:明るい性格の人は、風邪をひきにくい
広告
posted by さじ at 17:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 循環
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。