2008年06月14日

東大病院が緑内障の手術で左右の目を取り違える。

緑内障手術、東大病院で左目と右目取り違える

 東京大医学部付属病院(東京都文京区)は11日、70歳代の男性患者の緑内障手術で、左目と右目を間違えるミスがあったと発表した。

 同病院によると、ミスがあったのは今月6日。医師が手術予定の左目を消毒した後間違って左目を布で覆い、右目のみを露出させていたため、執刀医が右目を手術したという。

 手術する目を間違えないように、男性患者の左のこめかみには印がつけられていたが、執刀医は印を確認しなかった

 7日朝になって、家族が申し出てミスが発覚。執刀医が謝罪し、同日中に左目の手術を行ったという。

 男性患者は左右両目が末期緑内障で、同病院では、「右目も手術の必要性はあった」としながらも、右目は未消毒で手術が行われたことから、感染症の危険性もあるとして、抗生剤を注射するなど対応をとった。

 同病院では現在、調査委員会を設置し、原因究明を進めており、服部雄幸総務課長は「大変申し訳なかった。病院をあげて再発予防策をとっていきたい」としている。



 こういうミスもあるんですねぇ…。左右を確認してはいても、消毒したほうを覆ってしまうというウッカリミス。ミスの防止はしてあっても、ミスをしてしまう、というのはまぁ考えられる話ですから、更に上乗せしてミス防止のための策を講じてほしいものです。

関連
医学処:長崎県立島原病院で、右足と左足を取り違えて手術
医学処:胃に入れるべき栄養チューブを誤って気管支に挿入し死亡


広告
posted by さじ at 14:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 眼科
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック