2010年05月18日

必要性の高い未承認薬を早急に承認してもらおう

医療上必要性高い未承認薬・適応外薬は109件―厚労省が開発要請へ

 厚生労働省の「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」(座長=堀田知光・国立病院機構名古屋医療センター院長)は4月27日の第3回会合で、学会や患者団体などから寄せられた未承認薬・適応外薬の開発要望374件について、各専門作業班(WG)から報告された医療上の必要性についての評価結果を了承した。

 「必要性が高い」と判断されたのは109件で、これを受け厚労省は、製薬企業に特段の意見があるかどうか確認した上で、5月中旬に開発を要請する。製薬企業は、臨床試験を行わなくてもいい「公知申請」に該当するかどうかの見解や、該当しないと判断した場合に実施する臨床試験の内容を6月中に取りまとめる。

 WGの検討状況の概要によると、「検討済み」は139件で、うち「必要性が高い」は109件。これをWG別に見ると、「代謝・その他」が10(未承認薬8・適応外薬2)、「循環器」が28(9・19)、「精神・神経」が15(8・7)、「抗菌・抗炎症」が12(1・11)、「抗がん」が20(10・10)、「生物」が4(3・1)、「小児」が20(11・9)。一方、「必要性が高くない」は30件だった。また、「検討中」が129件残っている。それ以外は、「海外承認等なし」が103件、「承認済み」が3件だった。

 委員からは「必要性が高いと判断されなかった品目ついて、要望された方々にその理由をしっかり明示する必要がある」「必要性が高いと判断された品目の中に審査中の品目が散見される。なるべく早く承認するなど、何らかのインセンティブがあってもいいのではないか」などの意見が出された。審査中の品目の取り扱いについて、厚労省医薬食品局の成田昌稔審査管理課長は「数年前に比べて審査スピードはかなり早くなっており、特別の対応をしなくても、そんなに遅くはならないのではないかと思っている」と答えた。



 審査スピードは確かに向上しているようです。しかしまだまだ欧米に比べて遅れている薬のジャンルというものは存在しますね。選択肢を広げ、かつその薬を適切に使うためのガイドライン作りを、早急にお願いしたいところ。
posted by さじ at 00:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | 薬理

2010年05月06日

ALSの原因遺伝子を広島大などが発見する。

ALSの原因遺伝子を発見=共通メカニズム解明の可能性−広島大

 筋力が衰える難病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新たな原因遺伝子を、広島大と関西医科大、徳島大などの共同研究グループが突き止め、28日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。非遺伝性を含めたALSすべてに共通する発症メカニズムに関与している可能性があり、その解明と治療法開発を目指すとしている。

 ALSの約1割は遺伝性と言われ、いくつかの原因遺伝子が見つかっているが、まだ原因はほとんど分かっていない。

 研究グループは、遺伝性のうち両親とも染色体に異常がある(劣性遺伝)と考えられる症例に着目し、6症例の遺伝子の個人差(SNP)を詳細に解析。うち3例で、細胞内のシグナル伝達にかかわる物質「NFカッパーB」を抑制するたんぱく質「OPTN」の遺伝子に変異があった

 NFカッパーBは、がんや炎症への関与が知られている。劣性遺伝以外の非遺伝性など、ほかの症例でもこの遺伝子の変異が見つかった。
 一方、発症部位である脊髄の細胞を調べると、非遺伝性や、OPTNとは別の原因遺伝子による症例でも、OPTNたんぱくの固まりがみられた。

 これらの結果から、OPTNが原因遺伝子の一つにとどまらず、すべてのALSの発症に関与していることが示されたとしている。 



 治療法が確立されていない「難病」と呼ばれるこの筋萎縮性側索硬化症ですが、原因遺伝子の解明によって治療法が確立されるかもしれない段階にきています。

 まだ臨床応用には時間がかかりそうですが、「治らない」とされている神経内科領域において大きな一歩であることは間違いなさそうです。
posted by さじ at 02:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 脳神

2010年05月05日

骨折の治療スピードを高める手法をスタンフォード大が開発

骨折治癒を加速 米研究チームが開発

 骨折したマウスの治癒のスピードを速める物質を米スタンフォード大の研究チームが開発し、28日付の米医学誌に発表した。人の骨折治療だけでなく、さまざまな臓器や組織の再生に応用できる可能性があり、研究グループは傷ついた皮膚や心筋梗塞の治療への利用も検討していきたいとしている。

 研究チームは、動物が傷ついた組織を修復する際に細胞から出る「Wnt」というタンパク質に着目。Wntが骨の幹細胞を活性化させることで新しい骨の形成を促すことを突き止めた。

 さらにWntを効率よく細胞内に運ぶためのリン脂質でできたリポソームと呼ばれる微小なカプセルを開発した

 リポソームに入ったWntを骨折したマウスに投与したところ、投与しないマウスに比べて新しい骨の形成が3・5倍速くなることが確認できたという。再生の加速は骨折した部位だけで限定的に認められた



 骨折治療を進めることができれば、スポーツ選手や若者だけでなく、高齢者の骨折に対しても応用できそうです。

 特に高齢者の場合は、骨折によって筋肉を使わなくなり、寝たきりになったりしてしまうことがありますので、できるだけ早く治療を進めたいということもありますので。
posted by さじ at 03:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 救急

仕事のときだけうつ状態になる「新型うつ病」について

新型うつ病って昔からあったの!?

 旅行や趣味など自分が好きなことはできるが、「自分が嫌な場面」に直面するとうつ症状になるのが新型うつ病の特徴だ

 最近、都心部を中心に「新型うつ病」なる現代病が増えているらしい。しかも、患者は20〜30代の若者が中心だとか。う〜ん…新型うつ病とこれまでのうつ病って、何が違うんでしょうか? 『ビジネスマンの心の病気がわかる本』の著者であり、横浜労災病院 勤労者メンタルへルスセンター長の山本晴義先生に話を伺いました。

「従来のうつ病は、どちらかというとマジメで几帳面な人がかかりやすく、職場でも自宅でも気力を失うというのが、一般的な症状でした。それに対し、新型うつ病は、『仕事のときだけうつ状態になる』のが大きな特徴で、帰宅後や休日などは通常通り活動できる。例えば、うつ病で療養中でも、海外旅行に行く、趣味に没頭するなど自分が好きなことには活発に活動が行えるのです」

 なるほど。大別すると、うつ状態がずっと続くのが従来型で、状況を限定してうつ状態になるのが新型といえそう。

「ほかにも、従来型のうつ病は自責感や罪悪感が強く、自分を責めがちです。これに対して新型うつ病は、うつになった原因を自分ではなく会社や上司のせいにする傾向があります。新型うつ病は嫌なことへの逃避傾向がみられますが、だからといって、ずる休みかというとそんなことはありません。本当に会社ではうつ状態になってしまうのです」

 同じうつ病でもその性質は大きく異なるのね。ところで、そもそも新型うつ病は正式な病名なんでしょうか?

新型うつ病は正式な病名ではありません。近年、これまでのうつ病患者のイメージに当てはまらないケースが増えてきたので、便宜上『新型うつ病』と呼んでいるだけで、広い意味ではどちらもうつ病といえます」

 新型うつ病のようなケースは昔からあったけど、これまでは別の症状として扱われていたとか。それが、広い意味でうつ病と診断されるようになったのが、新型うつ病増加の背景らしい。

「新型うつ病は、薬や療養で症状がやわらいだとしても、仕事に戻るとまたうつ症状が出ることが多い。カウンセリングなどを受け、根本的な原因を解決しないと、回復しにくいのが新型うつ病の難しいところです」

 どうやら新型うつ病の治療にはそれなりの時間がかかるみたい。そして、毎日の不満やストレスを翌日に持ち込まない、「1日ストレス決算主義」が、何よりの予防になるんだとか。



 それって社会の変遷が原因のような気も。というか、病気なんでしょうかね。

 誰でも嫌なことがあると鬱状態にはなります。例えば別にやりたくない仕事をしなきゃいけないとか、そういうときに鬱状態になるのはむしろ当たり前のような気がします。

 それを病気とカテゴリー分けしてしまえば新型うつ病、となりますけれども。果たして。

 昔からあったかといえば、もちろんあったでしょう。でも昔はそのカテゴリーが「根性なし」とか「やる気がない」というくくりだっただけで。

 こういうものをうつ病としてしまうのには若干抵抗はあります。本来の意味の鬱病が社会的に誤解される危険性もはらんでいるからです。しかし新型うつ病の人が悩んでいるのも事実で。難しいところですかねぇ。
posted by さじ at 03:51 | Comment(2) | TrackBack(0) | 精神

歯のコンプレックスから内向的になる人が多い

前歯が見えない!コンプレックスから内向的に

 ストレスの元というのは百人百様。はたから見れば「そんなことがストレスになるの?」というようなことで、人生をかけて悩んでいる人がいる。Mさん(23)の悩みは“前歯”。といっても出っ歯ではない。「前歯が見えない」ことがストレス源だったのだが…。

 陰では「お面」とあだ名されていることも知っている。会社で笑ったことなどほとんどないし、そもそも必要以外の会話もしない。人と話をしないから表情も変わらない。「どうせ俺はお面だよ」とつぶやくのも心の中。

 いずれにしても、心を閉ざしていた彼の悩みは、「前歯が見えない」というもの。前歯はあるのだが、乳歯の頃から寸足らずで、永久歯になってからも伸びが足りない。会話をしていても笑顔を作っても、前歯が上唇の陰に隠れて見えないのだ。

 笑った時に前歯が見えないと、いきなり口の中が見えてしまっておじいさんのような風貌になる。だから高校までのあだ名は「じいさん」だった。

 「じいさん」にしても「お面」にしても、あまりといえばあまりな呼び方だ。心を閉ざすのも無理はない。

 「こうした悩みを抱えている人は非常に多い」と語るのは、東京・銀座にあるノブデンタルオフィスの北原信也院長。前歯の見え方一つで、人の性格は大きく変わってくるという。

 「前歯が見えないだけでなく、いわゆる出っ歯、欠けている、色が汚いなど、前歯の形状のコンプレックスが大きなストレスとなり、性格を内向的にしてしまうケースは少なくない。しかし、歯科矯正をはじめ、最近ではラミネートベニアという歯にセラミックの薄いプレートを貼り付ける審美治療もあり、キレイに修正することができる。治療することで前歯に自信が持てると、笑顔になれるので性格が明るくなるだけでなく、発音や咀嚼機能も改善できる」と北原院長。言われてみれば、Mさんは舌ったらずな喋り方。それも彼を無口にさせる要因だ。

 審美治療というと見た目のことばかりを考えがちだが、実際には機能や性格の改善にも大きく関係する。Mさんのような人は、本気で考えてみるべきだろう。



 歯は美容的に大事な要素の1つですからねぇ。できることなら矯正などして綺麗にしておきたいもの。とくに人前にでる職の場合は。

 最近では矯正も、表に出るようなものではなく裏側につけるタイプもあるとか。「値段が高い」「舌にあたってすごく痛い」などのデメリットはあるようですが。

 審美歯科は、値段が不明な上に腕も不明でよくわからないところが多いので不安な人もいると思います。そこを明確にしてくれればいく人も増えると思いますけどね。
posted by さじ at 02:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 歯科

オメガ3脂肪酸は心臓には良いが脳の機能を高める効果はない

魚油のオメガ3脂肪酸、頭を良くする効果ない=英研究

 英国で行われた研究によると、魚油に含まれるオメガ3脂肪酸は、心臓の健康のためには良いが、脳の機能を高める効果はないという。ロンドン大学の研究者らが専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」に発表した。

 これまで数多くの研究が、魚をよく食べる人は精神機能が良好で、認知症になりにくいとの結果を示してきた

 だが、ロンドン大学衛生熱帯医学大学院の研究者らは、70歳代の男女748人を対象に2年間かけて行った調査で、エイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を摂取したグループとしなかったグループに、認識機能の差は確認できなかったとした。

 ただ、より長期間にわたり摂取した場合の効果については、可能性を排除していないとしている。



 心臓に良いことは有名ですが、脳には残念ながらあまり影響しないようで。

 身体に良いものには違いないですけどね。
posted by さじ at 02:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 循環

毎日1リットルのコーラを飲む男性は精子が減少する

コーラと精子の関係

 コペンハーゲンからの報道によると、デンマーク大学は2001〜2006年に2554人を対象におこなった実験の結果、毎日1リットルのコーラを飲む男性は、一般人と比べて精子の量が約30%減少していると発表しました。

 コーラに含まれるカフェインが原因との説もありますが、お茶やチョコレートを食べた場合には減少は顕著でなく、原因は断定できていません。

 また、コーラを飲み続けることで糖尿病になり、内分泌系に異常をきたした結果、ホルモンバランスが崩れて精子量が減少している可能性もあるとのこと。



 毎日1リットルも清涼飲料水を飲んでたらそりゃー影響出ても不思議ではないと思いますが…

 おそらく糖尿病などの血糖値異常と関連してるんじゃないでしょうかね。
posted by さじ at 02:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生殖

がんの画像診断システムをオリンパスとNECが共同開発

オリンパスとNEC、がん発見に役立つ画像診断システム共同開発

 オリンパスとNECは26日、がんの発見などに役立つ画像診断システムを共同で開発すると発表した。細胞など標本をデジタル画像化するオリンパスの機器に、NECが開発中の画像診断の支援技術を搭載する。機器に合わせてシステムを改良し、1年後の発売を目指す。

 通常、がんは治療方針を決める前に「病理医」という専門家が患者から採取した細胞を顕微鏡で調べ、がん細胞の有無などを確認、診断する。NECのシステムは多数のサンプルデータと患者のデジタル画像を照合することで診断。病理医と2重で診断することでがん細胞の発見漏れを防ぐ。



 画像関連に定評のあるオリンパスと、電子カルテに定評のあるNECのコラボレーション。

 癌というのは、実際にそのものをとってきて、顕微鏡で病理をみないと「確定診断」はできません。それを画像でできないか、というのがこのシステム。実際にはダブルチェック目的ですが。今は画像で「これは○○癌っぽいな」というのは臨床医の経験などに基づいている部分があるので、見逃さないためにもこういうデータを収集した画像診断システムがあると便利です。
posted by さじ at 02:26 | Comment(1) | TrackBack(0) | がん

交換が容易になった新型頚動脈ステントを発売

J&J、頸動脈ステントに新型 手術中も交換容易

 ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京・千代田)は27日、頸動脈用ステントの新製品を発売すると発表した。

 「頸動脈ステント留置術」と呼ぶ、頸動脈狭さく症の血管内治療法で使う機器で、狭くなった首の血管にステントを留置し、血液を流れやすくする。従来製品に比べ、手術中のステント交換が容易にできるという。

 血管壁を押し広げる頸動脈用ステント「プリサイス プロRX」と、血栓などが脳に流入するのを防ぐ機器「アンジオガードRX」の2種類。両製品は組み合わせて使う。



 頚動脈にコレステロールなどが溜まると、血管内を流れる血流が悪くなります。それによって脳への血流が減ってしまったりするのが怖いところです。

 最近では頚動脈にステントを入れることで、血管を広げてやることができるようになりました。今回の商品は、その改良型。

関連
医学処:動脈瘤の拡大因子を抑制する「おとり拡散」で破裂予防
医学処:時間が経つと体内で吸収されるステント、新発売。
医学処:静岡県に経皮的頸動脈ステント留置術の指導医が誕生する
posted by さじ at 02:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生殖

失恋が景気でうつ病を発症?回復の手助けに失恋回復手帳を

香山リカのココロの万華鏡:気軽に専門家に相談を /東京

 うつ病は、思いあたる原因やストレスがなくても起きる場合がある。とはいえ、それなりの原因やきっかけがある場合も少なくない。

 失恋や離婚、病気、災害、リストラ、人間関係の葛藤、借金に高額ローン。人生には、うつ病の引き金になるさまざまなアクシデントやトラブルがごろごろ転がっている。

 ただ、その中には、専門家の力を借りれば意外に簡単にすんなり解決可能、というものも少なくない。サラ金からの多重債務の場合は弁護士や司法書士、悪徳商法まがいのセールに引っかかって高額商品を買ってしまった場合は消費生活センター、配偶者や恋人の暴力に対しては女性センターと、それぞれの問題に応じた専門家が、困っている人たちからの相談を待っている。

 私も、「これは医療だけの問題ではないな」というときは、積極的に行政サービスや窓口、NPO法人などを紹介することにしている。多重債務、離婚問題、近隣トラブルなど法律が絡んでくる場合は、「法テラス」を紹介して患者さんたちから「助かりました」と感謝されることも多い、という話は、以前にも書いたことがある。

 ところが、そういった専門家を紹介しようとすると、必ずといってよいほどぶち当たる壁がある。それは、「悪いのは私なのに、専門家の先生に相談に行ったら怒られるのではないか」という当事者の不安、おびえだ。とくにまじめな人ほど、誰から責められているわけでもないのに、「夫を暴力的な人間にしてしまった私にも非がある」「会社をリストラされて借金を作ったのは私の自己責任」と言い、「とても相談になんて行けない」としり込みする。

 困った人を助けるための専門家は、決して当事者を叱ったり責めたりするためにいるのではない。あくまで、いま目の前にある問題を解決に導き、より良い未来を築くためにいるのだ。過去は過去、「どうして借金なんかこしらえちゃったんですか」とその時点に戻って非難される、などということは、よほどでない限りないはず。

 幸い、いまはいろいろなセンターやNPO法人があり、「こんなことにまで」と驚くほど細かい問題に対する専門家もいる。「私が悪いんだから、人に頼るのは恥ずかしい」と思わずに、もっと専門家を利用してほしい、と思う。もちろん、精神科医もその専門家のひとりだ。「私の心の問題なのだから、自分でなんとかしなきゃ」などとためらわずに、気軽に「困ってるんですよ、なんとかしてくださいよ」と相談に来てほしい、と思う。



失恋してもOK? ユニークな「失恋回復手帳」

 花粉対策グッズ、冷え性対策グッズなど、世の中にあふれる○○対策グッズ。しかし、これはちょっとレア。なんと、“失恋対策グッズ”なのだ。京都市のフリーペーパー制作会社SCRAPが提案する、この「失恋回復手帳」、去年のクリスマスイブに行ったイベントで売り出されるやいなや即完売。その後始めた通販でも全国から問い合わせが寄せられ、宣伝活動をまったくしていないにもかかわらず、すでに400冊以上を売り上げているという。

 失恋回復手帳では、事前に行われたアンケート調査から、人が失恋から立ち直るのに必要な期間を3カ月と設定。この期間で失恋の痛手を乗り越えられるように、予定や日記が書き込める通常のスケジュールスペースに加えて、失恋回復のためのさまざまなコンテンツが盛り込まれている。例えば、「月がきれいだから50」、「企画が通ったから90」など、毎日の自分の“元気度”を数値化し、回復の経過を客観的に見られる棒グラフや円グラフもその一つ。また、失恋して感受性が高まっているときにこそ心に響く映画や本、音楽を紹介するなど、一人でいる時間の過ごし方を提案して、「失恋を楽しむ」という発想を持ち込んでいるのも、この手帳の特徴と言えるだろう。

 この手帳は、同社でオリジナルの防犯関連グッズを企画していたのがきっかけになって、発案された。編集部の若手スタッフの、「若者にとって一番の災害といえば、失恋だ」という一言が、この“失恋対策グッズ”を生み出したのだ。注文が増加する一方の現在でも、手帳はすべてスタッフによる手作りであるという。作り手のあたたかい気持ちと発想のユニークさによって生まれた失恋回復手帳は、今後も多くの人の傷心をいやしてくれるに違いない。



 よく失恋すると鬱になる人がいます。心の痛みなのですから、鬱状態なのですが、それはあくまで鬱状態であって、鬱病ではありません。もちろん、そのストレスから鬱病を発症してしまう人もいます。鬱病のリスクであって、鬱病なのか、鬱状態なのか、鑑別する必要があるわけです。

 香山リカさんが凄いなと思う点は、鬱病の治療が必要ないと判断した場合は、法律の専門家などを紹介しているところ。精神科専門医といってもなかなかそれだけできる人はいません。かなり尊敬に値します。

 そして失恋手帳。要するに自己回復能力といいますか、失恋の記憶や感情をポジティブシンキングで少しずつ和らげていこうというもの。こういう手帳があると「客観的に」解消される面が、評価されているんだと思います。手帳を見直すだけで、明るい気持ちになれますからね。



 実は私も昨日失恋しました。

 初めて、自分からすごく好きになりました。でも向こうはそうではなかったみたいで。もともとあった背景とか、関係とかが、大きく影響してしまったかなと。大事にしようという想いが強すぎて、結局「いい人」から抜け出せなかったみたいです。

 以前このブログで取り上げた「男と女の、失恋したときの立ち直り方の違い」にも書きましたように、私の場合はとりあえず「寝ること」。寝て、何とかしようとしています。

 難しいもので、フラれたからといって相手を悪く思うとか、そういうことができないんですよね。幸せになってくれればいい、と今でもそう思いますし、でもその相手は自分であってほしいとも思うし他の人以上に想うことができるのも自分だと思うし、でもそれは叶わぬことであることも知っているわけですし。

 恋愛は難しい。もともと恋愛に疎かった自分としては、ここまで人を愛する気持ちを知れて、良かったと思います。

 こんな場で吐き出してすみません。本来なら書くべきではないのかもしれませんけれど、失恋手帳みたいなものかなと思って書きました。明日から、「働かなきゃいけない」状態になるのが怖い。今の仕事がすごく楽しかったのも、彼女の存在のおかげ、という面もありました。もちろん誇りをもってやってきたわけですけれど、失ったものが大きすぎて、自分の中でコントロールするのには時間がかかりそうです。
posted by さじ at 01:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 精神

小さく見せるブラジャーをワコールが発売

「無理に盛り上げたくない」ワコールが胸を小さく見せるブラ発売

 コットンのような質感を表現したレースに小花の刺繍をあしらった「小さく見せるブラ(バイオレット)」 下着大手のワコールは23日、ボリュームのあるバストをスッキリしたシルエットに見せる機能を持ったブラジャー「小さく見せるブラ」をインターネット限定で発売したと発表した。価格はD、E、Fカップが4935円、Gカップは5250円。カラーはブラック、ベージュ、バイオレットの3色。

 同社が20代〜40代の女性を対象にアンケート調査を実施したところ、「無理に盛り上げたくない」というニーズが10、7%あることがわかったという。胸を大きく見せる機能を重視したブラジャーが主流ではあるが、「大きなバストをコンパクトに見せたいと考える女性の願いに応えたい」とアピールしている。

 「小さく見せるブラ」の特徴は、胸のボリュームを抑え、華奢でスリムなシルエットでありながら谷間がつくれること。コットンのような質感を表現したレースに小花の刺繍をあしらい、かわいらしいカラーを取り揃えた。販売目標は2000枚(4月〜8月)で、今後の展開は需要を見てから検討するという。



 ワコールのブラシリーズについてはたびたび取り上げさせてもらってますが、この小さく見せるブラはかなり需要があるのではないでしょうか。

 胸が大きい、ことがコンプレックスというか、ファッションにおいても障害になることも多々ありますので、こういうブラを用いたいと思う女性は結構いるはずです。
posted by さじ at 01:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生殖

2010年05月02日

母乳から作られる物質HAMLETは癌細胞も死滅させる

おっぱいの奇跡。母乳に含まれる物質が40種類以上のガン細胞を殺すことができると判明

 スウェーデンのルンド大学とヨーテボリ大学による調査の結果、母乳に含まれる物質がガン細胞を殺すことができると判明した。

 この母乳に含まれる特別な物質『HAMLET(Human Alpha-lactalbumin Made LEthal to Tumour cells)』は、数年前にとある研究者が母乳の抗菌作用を調べている時に偶然発見したものだ。

 『HAMLET』はタンパク質と母乳内に含まれる脂肪酸からなる物質だが、母乳単体からは生成されず、赤ちゃんの胃の中に母乳が入ることによってできるとみられている。

 そして研究では、この『HAMLET』が皮膚ガンを始め、粘膜ガンや脳腫瘍などの40種類以上のガン細胞を殺すことが発見された。さらに重要なことは、この『HAMLET』は健康な細胞を傷つけずガン細胞だけを殺すということだ。まさに夢のような物質である。

 ヨーテボリ大学では現在、『HAMLET』をガン細胞に作用させる方法を調べている。



 もともと免疫物質が豊富に含まれているといわれる母乳です。細菌などに対する抵抗力はあるのでしょう。その物質が、癌にも効くとのこと。この物質を研究室で作りだすことができれば、新しい抗がん剤にもなりうるかもしれません。
posted by さじ at 06:05 | Comment(3) | TrackBack(0) | がん

バイエル薬品が循環器内科医向けのサイトを開設する

バイエル薬品 循環器・内科医向けサイト開設 

 バイエル薬品は4月9日、医療関係者向けウェブサイト「バイエル・プライマリーケア情報局」を開設したと発表した。

 同サイトは「高脂血症治療」「高血圧・狭心症治療」「糖尿病」「抗血小板療法」「不整脈と血栓症」など8領域をカバーするポータルサイト。主に循環器や内科の医師を対象に、CG動画、講演会の視聴、専門医による開設、関連文献により日常診療における脳・血管系疾患のリスクマネジメントの最新学術情報を提供する。



 製薬会社が作った医療従事者向けサイトというのは結構存在します。

 最新の論文の紹介や、薬の最新の使い方なども書かれているので、利用するとかなり役に立ちます。

 ただ薬を扱う医療従事者向けであることが多いです。まぁ向こうにしてみれば自社の薬を使ってもらいたいわけで。もちろん医療従事者は全ての薬の中から最も良い薬を選んで使いますから、癒着だとかそういうのはないですけれども。
posted by さじ at 06:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 循環

肺がん患者の1割は煙草を一本も吸ったことがない

非喫煙者の肺がん、リスク高める遺伝子変異を発見 米研究

 喫煙経験がないにもかかわらず肺がんにかかる場合があるのはなぜか――。この疑問をDNAコードの分析によって解明できる可能性があるとする米研究チームの論文が、英医学誌「ランセット・オンコロジー(Lancet Oncology)」(電子版)に22日、発表した。

 一般に肺がんは喫煙者のかかる病気と考えられているが、全世界の肺がん患者の約1割はタバコを1本も吸ったことがないか、生涯に吸う本数が100本程度の非常習喫煙者だ。非喫煙者の肺がん発症率は、特にアジアでは30〜40%と非常に高い。また、世界的に見て非喫煙者のがん患者のうち65%が女性となっている。

 ミネソタ州メイヨー医科大学(Mayo Clinic College of Medicine)で遺伝子研究に取り組むピン・ヤン(Ping Yang)博士が主導する研究チームは今回、肺がん患者を含む非喫煙者754人の遺伝子を調査し、第13染色体に2つの遺伝的変異が肺がんリスクを60%近く高めることを突き止めた。

 これらの遺伝的変異は、細胞増殖の鍵となるタンパク質「グリピカン(GPC)5」のレベルを抑制するとみられている。

 もっとも、非喫煙者が肺がんを発症する決定的な要因の解明にはさらなる研究が必要だ。遺伝的脆弱性を持つ人が肺がんを発症する誘因は不明で、受動喫煙や環境汚染物質、ヒ素、ヒトパピローマ・ウイルスなどの可能性が指摘されている。



 当然ながら、肺がんの最たるリスクは喫煙です。

 しかし煙草の有害物質なしにでも、肺がんは発生することがあります。細胞がおかしくなるのは当然といえば当然なので、分からないでもないですが、それでも1割が非喫煙による癌だというのは、数値的にみればかなり大きいですね。やっぱり頻繁に検診をすることでリスクを最小限にするしかなさそうですが。
posted by さじ at 05:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | がん

精子幹細胞の自己複製を抑える遺伝子を確認する

分化・増殖の制御遺伝子を発見

 精子の源である精子幹細胞の自己複製と分化・増殖の制御に関与する遺伝子を、京都大医学研究科の篠原美都助教、篠原隆司教授たちのグループが突き止めた。米国科学アカデミー紀要で23日に発表する。

 精子は、精子幹細胞が自己複製を繰り返し、一部が前駆細胞へと分化して増殖、さらに減数分裂して精母細胞、精子細胞に分化して作られる。自己複製と分化・増殖を制御するメカニズムは、まだよく分かっていない。

 篠原助教たちは、細胞分裂を繰り返す周期「細胞周期」の進行を抑えるタンパク質(CDK阻害因子)を作る遺伝子p21とp27に着目し、マウスの精巣を使って二つの遺伝子の働きを調べた。p27は精子幹細胞の自己複製を抑え、p21は前駆細胞の増殖を促進していることが分かった。

 精子幹細胞の自己複製を抑える遺伝子の確認は初めてで、二つの遺伝子が不妊症に関係している可能性もあるという。篠原助教は「不妊治療で精子形成効率を改善する糸口にもなるかもしれない」と話している。



 遺伝子レベルでの治療が可能になれば、不妊症は減るかもしれません。昔ならば相性が悪かったとか、種が悪いとか体が悪いとか差別されたりしたことも、こういった医学を駆使すれば「子供を作る確率が上がる」とされています。無理やりつくるのは自然の摂理に反しますかね。それでも愛し合う夫婦なら子供が欲しいと思うのは当然のことですから、個人的には賛成です。
posted by さじ at 05:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 生殖